2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2025/05/31

京都国立博物館でやっている特別展「日本、美のるつぼ」を見に行った。富嶽三十六景や風神雷神図屏風やハニワなどいろいろあった。ハニワが可愛かった。風神雷神はかっこよかった。すみっコぐらしとコラボしている企画があってお土産も買えた。館内は人も多…

2025/05/30

鼻水があまり出てこないけど出てきた時にすごい悪臭なので副鼻腔炎かも。と思って近所の耳鼻科を予約して会社帰りに行ってみた。看護婦さんに頭を固定され、力を抜くように言われながら細い鉄の鼻吸い器みたいなので鼻を吸われて痛かったし怖かった。鼻の奥…

2025/05/29

今月ももうすぐ終わろうとしている。Kaggleのplayground-series-s5e5ももうすぐ終わる。体調崩してあんまりできなかったな。けどNotionを使って実験をまとめていくのをやり始めた。あと、スタッキングを試してみているけどモデルの学習が遅くてサブミットま…

2025/05/28

早起きして少し勉強して仕事してのんびりした。副鼻腔炎を早く治したい。

2025/05/27

風邪がなかなか治らない。鼻水が量は出ないけど小さな緑の塊がちょっとあってそれがすごく臭い。顔もちょっと痛いし、ChatGPTに聞いたら副鼻腔炎だな。抗生物質とかいるのかなぁ。

2025/05/26

昨日始めた1分間の自重トレーニングを今日もできた。

2025/05/26

京セラ美術館のモネ展に行った。京セラ美術館、新しくなって初めて行ったけどきれいで雰囲気あってよかった。モネ展もモネがささーっと描いたような筆使いとか好きだった。 このアプリ初めて見た。ジャンピングランジしたら足が疲れた。 shortreps.com 大相…

2025/05/24

歯科検診に行った。前回は風邪ひいて延期した気がするからちょっと間隔が空いた。歯をチクチクするのが頭より痛く感じた。今回はフッ素をジェルではなく泡のタイプにしたが気持ち悪さがだいぶ少なかった。フッ素の濃度とかは一緒なんかな。

2025/05/23

大の里が優勝した。強い。日本人横綱は久しぶり。稀勢の里以来かな。突き押しでもなく体全体で押し出すみたいな相撲。力が強いんだろうな。

2025/05/22

ミュージックアワードが京都であって豪華メンバーで矢沢永吉とか出ていたみたいプレゼンターに糸井重里とか川上未映子とかも出ていた。皿洗いをしながら見た。 大相撲は大の里がめちゃ強い。若隆景も強いけど。明日勝ったら2場所連続優勝かー。横綱がかかっ…

2025/05/21

iPhoneを落としてしまって保護フィルムを貼っていたから保護フィルムのヒビで済んだ。新しい保護フィルムを頼んだらごつい枠みたいなのをはめてスッとシートを引っ張ったら晴れると説明があってやってみるとシートが途中で切れて、原始的に枠を使わずにフィ…

2025/05/20

風邪も大体良くなってきた。暑くなってきたからかな。最近毎年この時期に風邪をひいているかも。普段の体力をつけて免疫力をあげておこう。 久しぶりに夜にビールを飲もうかと思ったけど微アルのビールの方が飲みたいと思ってそっちにした。酔っ払うと暑くな…

2025/05/19

アメリカンドッグの美味しさは油であげているところからもきている。油は美味しさを感じる働きがある。油だけ食べてもそれなりに美味しいんだろうか。すみっコぐらしのトンカツも好きな人はいるのかもしれない。

2025/05/18

朝はやっぱりまだ頭痛がするし、お昼くらいまで鼻水を時々かんでいたけど、風邪はやっと治ってきたように感じる。大相撲中継は、尊富士が立ち合いで変わってちょっと残念。調子が良くないのかな。今場所、若隆景が大きく見えて今日も巨漢の王鵬に危ないとこ…

2025/05/17

風邪をひいて、だいぶ良くなったが寝起きが頭痛と寝汗でかなりしんどい。私が頭痛がするときはコーヒーを飲む感覚が開いて脳の血管が膨張しているときのこともあるのでそれかもと思うが、しんどさが違う気がする。 起きて朝ごはんを食べたらだいぶ良くなった…

2025/05/14

ラジコのタイムフリーやPodcastでいつでも聴きたいコンテンツを聴けるというのはいい時代になった。Podcast形式が2人の人の掛け合いというのを聞いたが、2〜3人の掛け合いが多いな。あんちぽ氏は一人でPodcastやってたしリッスンの声日記というのもあるよう…

2025/05/11

携帯電話をみんなが携帯するようになってから10年くらい経っているのではないか。電話の充電が切れない限り、待ち合わせで場所がわからなくて会えないということはなくなった。受信も発信も常にできるので非常に早くいまを世界中に届けることができるように…

2025/05/10

5月11日はNHKホールで「矢野顕子×上原ひろみ」のコンサートや、立川で吉成名高選手の試合、あと大相撲五月場所の開幕と色々なイベントがある。相撲は横綱2場所目の豊昇龍がどうなるかと大の里が綱取りに近づく相撲がとれるかが注目かな。

2025/05/09

ほぼ日に「頼まれたことは、頼みたいことに変えて実行する」とあった。 頼まれたままやるのも楽しいけど、相手にも何か提案して一緒にやっていくという感じかなぁ。会話しながら仕事していくことに近いのかもしれない。

2025/05/08

チョコレートは仕事中のおやつに適している。個包装されていることも多いし、粉がポロポロ落ちない。個包装の場合は包み紙をうまくやれば手もベタベタにせずに食べることができる。カカオが多めのやつが体にいいが、ちょっと高い。コーヒーにもすごく合う。

2025/05/07

京都には賀茂川がある。川の周りには桜も咲く。建物が低いから空が広い。お寺と神社が多い。

2025/05/06

老い、老人、Low。老いも成長も変化である点は同じ。変化は観察対象として面白いものなのか。スポーツ選手とかにとると嫌なもの、悲しいものなんだろう。今が一番若いんやでという言葉はある。人は常に変化し続ける。

2025/05/05

ChatGPT、アイデアを出してもらうのには使っていたけどもっと自分の考えをレビューしてもらったりブラッシュアップするのに使うといいかもしれない。そして最近はジブリ風の絵を生成してもらうことによく使っている。GEMINIに漫画を描いてもらうのはあんま上…

2025/05/04

「奪い合う世界」から「創り合う世界」への転換。価値を作り出すことができればマーケテイングのやり方も変わりそう。マーケット自体を作り出すことになるので既存の市場を調査するのではなく、今はない市場を推察することになる。

2025/05/03

小さい頃、漫画の描き方のような漫画を読んで描墨汁と割り箸で絵を描いていた。タブレットにペンで描く今の漫画の描き方とかなり違いそう。スクリーントーンとかは買っていなかったしよくわかっていなかった。あと、絵を描くときのエアーブラシというものも…

2025/05/02

あたまがいいということに憧れを持っている。私がやりたいことは頭がいいと有利になるし、バカは不幸が好きだから、バカよりはいいんじゃないかと思うし。

2025/05/01

行動指針のようなものを見える場所に掲げておくのはいいらしい。私はスマホでメモに書いたりするけどいつも見える場所ではない。また、数日で別の行動指針に置き換わるから紙に書いて印刷するのもなぁと思う。